凸版印刷とは?オフセット印刷との違いやメリットを解説

凸版印刷 とは

凸版印刷は、凹凸のある版の凸部分にインクをつける印刷方法で、シール印刷業界では最もポピュラーな印刷方法です。海外ではレタープレスと言われています。他の印刷方法と比べるとコストを抑えながら鮮明な印刷が可能です。

結論を述べてしまうと、シール・ラベルの制作の95%は凸版印刷でOKです。

本記事では、凸版印刷の概要やほかの印刷方法との違い、メリット・デメリットを解説します。後半には凸版印刷を用いた制作物も紹介しますので、商品ラベルやシール制作をご検討されている方は参考にしてください。

当社ではシール専門の印刷会社として、さまざまな印刷方法に対応しています。商品ラベルやシール制作に関してご不明な点がございましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。

即日対応します。ぜひ一度お試しください。

目次

凸版印刷とは?仕組みや特徴も解説

印刷機を操作する作業員
凸版印刷機を操作する作業員

凸版印刷(とっぱんいんさつ)とは、版が突出した部分(凸部)にインクを塗布し、その部分を紙などの印刷素材に転写する方法です。シール印刷業界では凸版印刷が主流です。

凸版印刷の仕組み

凸版印刷では、版の作成が必要です。版は、印刷したい文字や図柄などの部分が突出し、非印刷部分が凹んでいます。インクは突出した部分(凸部)に塗布され、紙などの印刷材料に押し付けることでインクを転写する仕組みです。スタンプと同じ原理です。

以前は亜鉛版など金属が主な素材として使われていましたが、印刷機の発展により、現在では樹脂製の版が主流となっています。そのため樹脂凸版とも言われることもあります。

凸版印刷の特徴

凸版印刷は、印刷が鮮明で安定した仕上がりが特徴です。特にイラストや文字を印刷するのに適しています。そのため、商品ラベルの印刷に向いている方法です。

グラデーションなど細かな再現性に関しては、後ほど紹介するオフセット印刷には劣りますが、極端に薄い色でなければグラデーションもできます。凸版印刷のグラデーションは「アミ点」という小さな点の集まりで表現され、網点の大きさや密度によって調整することで色の濃さを作り上げる構造です。

印刷版のアミ

・点が小さく、密度がない → 色が薄い
・点が大きく、密度がある → 色が濃い

凸版印刷の2つの種類

「平圧式」と「輪転式」の2種類があります。それぞれ異なる特徴がありますので、シールの印刷を計画している方は予備知識として参考にしてください。※平圧と輪転の選定は印刷会社が行っています。

種類1 平圧式

凸版印刷 平圧
凸版印刷 平圧

平圧式(へいあつしき)は、ロールの紙をセットして、その紙に圧をかけて印刷する方法です。つまり、平面の版を紙にプレスして印刷しています。そのため圧が均等にかからないのが弱点です。そうなると印刷に若干バラツキがあったりするので細工の必要があります。

平圧式は特色といった単色でシンプルなデザインが得意です。印圧を高くできることから鮮明な印刷が可能ですが、濃淡の再現性には向いていません。また、印刷の速度が速くないため、大量印刷よりも中・小ロットの印刷に適しています。平圧式はシンプルな機構ながら非常に多機能で便利です。箔押しやエンボスの機能も付いています。昭和に出回った印刷法式ですが、現在も広く使われています。オンデマンドに比べると何倍も耐久性があります。

種類2 輪転式

凸版印刷 間欠輪転
凸版印刷 間欠輪転

輪転式(りんてんしき)は、回転する筒状の版を利用する印刷方法です。筒状の金属製シリンダーの間にロール状の紙を通して印刷します。つまり、版を筒状にしてゴロンと圧をかけながら転がして印刷をしています。

版を転がすように印刷できるため、圧が均等にかかります。そうする事で面積が広いデザインでも満遍なく印刷できます。これは全面もしくは広い範囲をインクで覆い尽くす「ベタ印刷」にも適しています。また、精度の高い写真印刷にも優れています。こうした印刷の安定性は「面」で印刷する平圧式には難易度が高いです。印刷速度に関しても平圧に比べると速く、大量印刷に向いているのが特徴です。

輪転式は、フルカラーの図柄が入ったラベル印刷など、幅広く使用されている印刷機です。もちろんPANTONEやDICといった特色にも対応しています。

オフセット印刷との違い

版を使う印刷方法として、凸版印刷とオフセット印刷の違いを解説します。

オフセット印刷は、版に凸凹がない印刷方法です。平版印刷は、水と油が反撥する性質を利用します。

版全体に水を塗布すると、親水性を持つ非画線部には水が吸着し、親油性のある画線部は水を弾いてインキが付着する仕組みです。(難しいので深く考える必要はないです)オフセット印刷は非常に細かい部分まで再現が可能です。数多くある印刷方法の中で最も印刷がキレイな印刷方法です。

凸版・オフセット・オンデマンドとの違いを詳しく

シール印刷では、主に凸版印刷、オフセット印刷、オンデマンド印刷の3種類があります。下記にそれぞれの違いや特徴をまとめました。

種類凸版印刷オフセット印刷オンデマンド印刷
シェア数シール印刷会社の85%が保有(設備費は普通)シール印刷会社の10%が保有(設備費が高い)シール印刷会社の5%が保有(ランニングコストが高い)
仕組み凸凹した版を使用し、凸部にインクをつけて紙などに転写する。アルミ製の平らな版を使用し、湿し水とインキ(油)が反撥する性質を利用し印刷する。インクジェットはノズルからインクを吹きかける。レーザーは静電気でトナーを転写させる。
特徴グラデーションに若干弱いグラデーションが可能グラデーションが可能
特色可能可能不可
コスト平均的な価格割高小ロットは安く、大ロットは高くなる
納期短い
5営業日(土日祝を除く)~
長い
10営業日(土日祝を除く)~
短い
5営業日(土日祝を除く)~

以下で、オフセット印刷とオンデマンド印刷の特徴について詳しく紹介します。

オフセット印刷

オフセット印刷は、先述の通り凸凹のない平らなアルミ製の版にインキを塗布し、ゴム製ローラーにインキを転写させて紙に印刷する方法です。短時間で大量印刷が可能であり、精度の高い色合わせで高品質な仕上がりに期待できます。

主に書籍や雑誌、ポスターなどの制作物に用いられる印刷方法ですが、シール印刷でも使われています。オフセット印刷は凸版印刷と異なり、グラデーションや細かい文字も再現できます。当社もデザインに合わせて凸版印刷とオフセット印刷を使い分けています。ただし、コストは凸版印刷と比べると高く、納期も+4~5日発生します。

オフセット印刷については、以下の記事で詳しく解説しています。

オフセット印刷とは?仕組みやオンデマンド印刷との違い、適した印刷物まで解説

オンデマンド印刷

オンデマンド印刷とは、「インクジェットプリンター」や「レーザープリンター」といったPCで指示を出す印刷機の事です。数年前からシール印刷でも登場し始めた比較的新しい印刷方法です。インクジェットはノズルの先端からインクが噴射することで印刷を行います。レーザープリンターはトナーという粉末の顔料を静電気で用紙に定着させる印刷方法です。

どちらもグラデーションは問題ありません。ただ、印刷はインクジェットよりもレーザーの方がキレイです。また、物理的にインクジェットは印刷スピードが遅く、レーザーは早いです。

共に小ロット向けです。大ロットには不向きです。理由は、オンデマンド以外の印刷機は購入後に別途費用が発生しないのに対し、オンデマンド印刷機は購入後に、「高額な年間保守料金」や「カウンター料金(使った分だけ支払う費用)」が発生するため、刷るほど費用が上がる側面があるため大ロットには向いていません。

オンデマンド印刷については、以下の記事で詳しく解説しています。

オンデマンド印刷とは?オフセット印刷との違いやメリット、注意点まで解説

当社では、ラベルやシール専門の印刷会社として、商品用のシール作成を提供しています。ご相談いただければ、最適な印刷方法を提案いたしますので、お気軽に「お問い合わせ」ください。

凸版印刷の2つのメリット

凸版印刷には、次のようなメリットがあります。

  1. 文字も鮮明に印刷できる
  2. コストが低い

メリット1 キレイに印刷できる

凸版印刷は長年シール印刷業界で最も使用されているという実績からも分かる通り、幅広いデザインの印刷が可能です。オフセット印刷に比べると若干劣りますが、通常のシール・ラベルの印刷に関しては問題ありません。印刷の仕上がりはインクジェットよりは綺麗で、レーザープリンターと同等といったイメージです。また、特色印刷も可能です。その他にもメタリックインクやニス、リオトーン(表面をザラザラさせるインク)といった対応も可能なので、変わったシールの作成にも向いています。

メリット2 コストが低い

凸版印刷は、コストが低いのも利点です。設備費もランニングコストも安く、印刷工程もシンプルであるため、オフセット印刷に比べてシール制作のコストを低く抑えられます。法人でシールを1000枚以上作成する際に、予算や費用を抑えたい場合には、凸版印刷がおすすめです。

シールの印刷コストを抑える具体的な方法については、下記の記事をご覧ください。印刷会社のプロの目線で具体的な方法を解説しています。

シール印刷を格安に制作依頼する6つのポイントをご紹介

凸版印刷の2つのデメリット

凸版印刷機
凸版印刷機

凸版印刷を利用する際の主なデメリットは次の2点です。

  1. 極めて小さい文字や細かな柄は不向き
  2. グラデーションが不得意

デメリット1 極めて小さい文字や細かい柄は不向き

凸版印刷は極めて細かな文字や絵柄の表現は不向きです。圧力をかけて転写するため、「画数の多い小さい文字」や「細かい柄」が潰れる可能性があります。小さな文字や細かなデザインを扱う際は、印刷会社へデザインを相談しながら進めるのがおすすめです。

また、紙に版の圧力をかける際にどうしてもフチに2重線がついてしまいます。あまり目立ちませんが稀に気になさるお客様がいらっしゃいます。これは「マージナル」と言い、凸版印刷の特性で絶対に避けられません。もし、絶対に避けたいのであればオフセット印刷かオンデマンド印刷を指定してください。

デメリット2 グラデーションが不得意

凸版印刷は、色の濃度が段階的に変化するグラデーション表現には適していません。なぜなら、グラデーションの色の変化が滑らかにならず、色が変わる境界線がわかりやすいからです。そのため、見積もりが凸版印刷であったとしても、入稿時にグラデーションが含まれている場合はオフセット印刷に変更する必要があります。そのため、見積の時点でデータを添付することをお勧めします。最適なお見積りが届きます。

価格を重視して凸版印刷を選んだ場合でも、グラデーションが含まれていると価格が高いオフセット印刷に変更せざるを得ない場合もあるため注意が必要です。もし、グラデーションにこだわりがない場合は、凸版印刷でも問題ありません。

※ただ、最近では版の性能が上がっているので、グラデーションへの印刷精度がかなり上がっていますし、オフセット印刷の仕上がりと見違えるほど綺麗になっているケースが散見されるので、グラデーションが苦手というのも過去の話になりつつあるようです。

商品ラベルやシール印刷を検討中の方の中で、適した印刷方法がわからずお悩みの方は、最適な方法をご提案いたしますので、お気軽に当社まで「お問い合わせ」ください。

凸版印刷を使用した制作例を紹介

最後に、当社で凸版印刷を使用した制作例を紹介します。凸版印刷を利用した商品ラベルやシールをご検討されている方は、参考にしてください。

制作例1 みなべクラフト梅酒ラベル

みなべクラフト 梅酒ラベル
制作例|みなべクラフト梅酒ラベル

和紙コットンを素材とし、3色のカラーを使用した凸版印刷でラベルを制作しました。商品名は「Yii(イー)」で、梅酒らしくないポップなデザインが特徴的です。

従来の梅酒のイメージを覆すカラフルで楽しい商品ラベルについて、さらに詳しく知りたい方は下記のページからご覧ください。

制作例|みなべクラフト梅酒ラベル

制作例2 すみだ北斎美術館 特別展「北斎サムライ画伝」ホログラムシール

すみだ北斎美術館 ホログラムシール
制作事例|すみだ北斎美術館 特別展「北斎サムライ画伝」 ホログラムシール

すみだ北斎美術館 特別展「北斎サムライ画伝」のホログラムシールを制作しました。まるで雪が舞う情景の中で、勇ましい侍が躍動しているように見えるデザインです。

素材は以下画像の「ホログラム NO.3」を使用し、色数は白・特色・黒の3色で凸版印刷により制作しています。

ホログラムNo,3
ホログラム NO.3

上記のシールについては、事例ページでまとめています。詳しく知りたいという方はご覧ください。

制作事例|すみだ北斎美術館 特別展「北斎サムライ画伝」 ホログラムシール

制作例3 ブルーボトルコーヒーラベル

ブルーボトルコーヒー ラベル
制作事例|ブルーボトルコーヒー ラベル

ブルーボトルコーヒージャパン合同会社のパッケージラベルを制作しました。素材は上質紙を使用しており、サラサラとした触感が特徴です。3色の特色を用いた凸版印刷を行い、その後エンボス加工にて凸凹デザインを施しました。

上記の作品の詳しい事例については下記のページをご覧ください。

制作事例|ブルーボトルコーヒー ラベル

コストダウンを求めつつ鮮明に印刷したいなら凸版印刷がおすすめ

凸版印刷は、印鑑のように凸部にインクを塗布し、紙に転写する印刷方法です。凸部分にインクをつけて圧力をかけて転写するため、文字も鮮明に印刷できます。

また、ほかの印刷方法に比べて、凸版印刷はコストダウンが可能なため、予算や費用を抑えつつ制作物を作成したい方におすすめです。

当社ではシール専門の印刷会社として、凸版印刷や平版印刷、凹版印刷など幅広い印刷方法に対応しています。商品用のラベルやシール制作をご希望の方は、下記からお気軽にご相談ください。

即日回答します。ぜひ一度お試しください。

この記事を書いた人

小島 哲也のアバター 小島 哲也 creative director

取引実績は11万社以上、年間約3,000件のシール印刷の案件を受注。
他とは違った魅力的なシールを適正価格で作製しています。

常に私の頭のど真ん中にあるのは「満足のいくシールをお作りする」です。

お気軽にお問い合わせください。何かお役に立ちます。

目次