オンデマンド印刷とは?オフセット印刷との違いやメリット、注意点まで解説

on-demand-printing

ポスターやリーフレット、ラベルシールなど、印刷物を発注するときは印刷方法を選択する必要があります。なかでも「オンデマンド印刷」は一般的に広く利用されている方法ですが、実際に具体的な特徴を把握している人はあまり多くありません。

しかし、印刷方法によって適している利用場面は大きく異なります。最低限のコストで満足のいく仕上がりを求めるなら、違いを理解したうえで使い分けることが大切です。本記事では、オンデマンド印刷をはじめとした代表的な印刷方法の特徴や活用するときの注意点、活用場面について解説します。

当社は、オンデマンド印刷やオフセット印刷など、さまざまな印刷方法に対応したシール専門の印刷会社です。商品用のシール作成をご検討中の方は以下からお問い合わせください。

お問い合わせお見積りはこちら】

目次

オンデマンド印刷とは

オンデマンド印刷とは、インクジェットやトナーのプリンターを使用した印刷方法のことです。版を使わないためデータさえあればすぐに作業が可能で、必要なときに必要な枚数を印刷できます。「オンデマンド(要求に応じて)」という言葉のとおり、1枚からでも好きなデザインで印刷できる利便性の高さが強みです。

ただし、完成品のイメージや発注数によっては適していない場面もあります。手軽な反面、仕上がりのクオリティは版を使用した印刷方法にはかないません。

また、少数ならコストダウンできるものの、大量注文だとむしろ費用がかさんでしまうこともあります。コスト・仕上がりの両面でベストな選択をするために、印刷方法の特徴や違いは正確に把握しておきましょう。

オンデマンド印刷とオフセット印刷の違い

オフセット印刷では、作成した版を使用して印刷面にインクを転写します。版からゴムのブランケット(媒介物)、ブランケットから印刷面という工程でインクを転写するため、版が用紙に直接触れないことが特徴です。

オンデマンド印刷とのもっとも大きな違いは「適正ロット」と「版の有無」で、それに付随してさまざまな特徴が生まれます。

それぞれの主な違いは以下の表のとおりです。

オンデマンド印刷オフセット印刷
不要必要
用紙特殊な用紙だと対応できない場合もあるほぼすべての用紙に対応できる
適正ロット1,000枚未満(小ロット向け)最低でも1,000枚以上
単価大ロットだと高い小ロットだと高い
仕上がりインクジェット(やや劣る)
トナー方式(そこそこ)
細部まできれい
解像度多少劣る非常に高い
特色印刷できないできる

オフセット印刷は完成品の再現性が高く、短時間でハイクオリティな印刷物の量産が可能です。大量に刷れば刷るほど1枚当たりの単価が下がっていくので、大ロットの発注であればオンデマンド印刷よりコストが抑えられます。

ただし、版を作る分の初期コストがかかるので、小ロットの印刷には適していません。それぞれの印刷方法で向いている場面、向いていない場面が異なるので、特徴と違いを正確に把握しておきましょう。

オフセット印刷については、以下の記事で詳しく解説しています。
オフセット印刷

オンデマンド印刷の4つの印刷方法

オンデマンド印刷には、おもに以下4つの印刷方法があります。

  1. インクジェット方式
  2. トナー方式
  3. リボン転写方式(サーマルプリント方式)
  4. 大判出力方式
inkjet-printing-machine
インクジェット方式

印刷方法1 インクジェット方式

インクジェット方式では、インクカートリッジから印刷面に直接インクを吹きつける印刷方法です。オンデマンド印刷のなかでは色の発色が良く、鮮明な再現性が求められる画像もそこそこの仕上がりでプリントできることが特徴です。

高い解像度に対応した機種もあり、写真などを印刷する際に多く用いられます。近年では、食品や布製品へのプリントなど幅広い分野で活用されている印刷方法です。ただ、小さな穴からインクを吹き付けるため印刷スピードは物理的に遅く、量産に向いていません。

toner-printing-machine
トナー方式

印刷方法2 トナー方式

トナー方式は、インクではなく帯電性の高い粉末状のインク(トナー)を静電気を使ってプリントする方法です。オフィスで重宝する複合機のほどんどはトナー方式です。また、レーザーを用いることから、レーザー方式ともよばれています。

インクジェットよりも印刷がキレイなのが特徴です。また、印刷スピードもインクジェットよりも早く、短時間でも大量の印刷が可能です。耐久性が高いため、長期保存用の書類などに適しています。長期的なコストを抑えられることから、現在のオンデマンド印刷では主流の印刷方法です。

印刷方法3 リボン転写方式(サーマルプリント方式)

リボン転写方式とは、熱転写用のインクリボンを使用した印刷方法です。

別名「サーマルプリント方式」ともよばれ、使用するリボンには熱を加えると溶解するインクが塗られています。リボンを用紙に重ねて上から印字ヘッドで熱を加えると、当たっている部分のインクが溶けて紙に文字が転写される仕組みです。

業務用でよく用いられ、印刷機器は「熱転写プリンター」とよばれます。モノクロ印刷となることが特徴で、送り状やバーコードラベルの発行などの用途で広く使われている方法です。

印刷方法4 大判出力方式

大判出力方式とは、大型の機械を使用してポスターや看板など大きなシートにデザインを印刷する方法です。

厳密にいうとインクジェット方式であることがほとんどですが、使用するプリンターが通常サイズと異なることから印刷タイプは区別されています。耐水性・耐候性に優れたインクが採用されていることが多く、屋外での使用にも適している印刷方法です。

オンデマンド印刷の3つのメリット

オンデマンド印刷のメリットは以下のとおりです。

  1. 少部数のみ制作したい
  2. 短納期でなるべく早くほしい
  3. 内容を少しずつアレンジしながら印刷したい

メリット1 少部数でも低コストで作成できる

オンデマンド印刷は、初期費用を抑えるのに向いている印刷方法です。版を作る必要がないので、少部数でも低コストで作成できます。数種類の販促アイテムを少しだけ用意して顧客の反応を見る「テストマーケティング」にも最適です。

ただし、同じデザインを大量に印刷するのであれば、版を用いたオフセット印刷のほうがコストダウンできます。必要な枚数が限られている場合や在庫を抱えたくない場合は、オンデマンド印刷が向いているでしょう。

メリット2 短納期にも対応できる

なるべく早く印刷物を準備したいときもオンデマンド印刷が適しています。デザインのデータから直接プリントできるため、スピーディーな対応が可能です。

インターネット上のやり取りのみで注文から納品が完了するので、手続きにかかる手間も最低限で済みます。突発的なトラブルや変更などで急いでいる事情があるときは、オンデマンド印刷を利用しましょう。

メリット3 デザイン変更にも対応しやすい

印刷するときに内容を少しずつアレンジしたい場合は、オンデマンド印刷がおすすめです。

オフセット印刷だと版の形が決まっているため細かいアレンジはできませんが、オンデマンド印刷ならデータを修正するだけで簡単に印刷内容を変更できます。シーンに応じてデザインを少しずつ変えたいときや、シリアルコードなどを印字したいときは、オンデマンド印刷を活用しましょう。

オンデマンド印刷を利用する際の5つの注意点

オンデマンド方式を利用するときの注意点は以下の5つです。

  1. イメージと異なる色調になる可能性がある
  2. 再注文の際に同じ仕上がりにならない場合がある
  3. 印刷後に用紙が波打つことがある
  4. 発注部数が多いとコストがかかる
  5. 特色インクに対応できない

注意点1 イメージと異なる色調になる可能性がある

そもそもデジタル画面の光の色調(RGB)と印刷物のインク(CMYK)はまったく違う原理で色を表現しています。そのため、パソコンでデザインを作成して直接プリンターに反映させるオンデマンド印刷では、イメージと異なる仕上がりになる可能性があります。

RGBとCMYKの主な違いは以下の通りです。

RGB・デジタル画面で採用されている色の仕組み
・「光の3原色」をもとに、色の発光度合いを調整することで、さまざまな色調を表現している
CMYK・インクなどの染料で採用されている色調の仕組み
・色の4原色 C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(キープレート=黒)の4色でさまざまな色を作り出す

RGB(光の三原色)は色が混ざるほど白になりますが、CMYKは足される色が増えるほど黒に近づきます。違う材料を使って同じ作品を作ることは不可能です。オンデマンド印刷では再現できる色調に限界があるため、色を忠実に再現したい場合はオフセット印刷など色の再現性が高い注文方法を選択することをおすすめします。

注意点2 再注文の際に同じ仕上がりにならない場合がある

オンデマンド印刷は、再注文の際に前回と同じ色調に仕上がらない可能性があります。色の再現性がほかの印刷方法に比べて低いため、同じデータを使用しても稀に再現はできないことがあります。

注意点3 印刷後に用紙が波打つことがある

オンデマンド印刷では、用紙の種類や周辺環境によって、印刷後に「波打ち」が生じることがあります。

波打ちが発生する原理は、濡らした紙を乾かすと水分が抜けて波打つのと同様です。デジタル印刷機は180℃以上の熱を発していて、用紙は印刷される工程でその中を通ります。その際に紙に含まれていた水分が蒸発し、用紙の波打ちが発生するのです。

とくに薄くて大きな用紙でこの現象が起きやすいので、気になる場合は厚い用紙にするか、別の印刷方法を選択しましょう。

注意点4 発注部数が多いとコストがかかる

オンデマンド印刷は小ロットの印刷であれば費用を抑えられますが、発注部数が多くなると逆にコストがかかります。印刷会社によって異なるものの、大体1,000枚以上の印刷になるならオフセット印刷のほうが費用を抑えられることが多いでしょう。同じデザインで大量にプリントする場合は、版を用いた印刷方法を選択してください。

注意点5 特色インクに対応できない

「特色インク」をデザインに反映させたい場合は、基本的にオンデマンド印刷では対応できません。特色インクとは、指定の色インクを作って印刷する方法のことです。

なかには特色インクに対応したオンデマンド印刷機もありますが、一般的にはあまり見かけません。デザインに特色インクの使用を検討している場合は、オンデマンド印刷以外の方法を選択しましょう。

特色とカラーの違いについては以下の記事で詳しく解説しています。印刷会社に依頼するときのポイントも知りたい方は、参考にしてみてください。

特色とは?カラー4色と特色の違い


特色インクを使ったデザインをご希望の場合、オンデマンド印刷では対応が難しいことがあります。その場合は、オフセット印刷など専門の印刷方法がおすすめです。年間約3,000件のシールの印刷案件を受注しているプロに相談しながら作成を進められます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

オンデマンド印刷とオフセット印刷以外におすすめの2つの印刷方法

オンデマンド印刷とオフセット印刷以外にもさまざまな特徴をもった印刷方法があります。そのなかでも特に紹介したいものは以下の2つです。

  1. 凸版印刷
  2. シルク印刷

印刷方法1 凸版印刷

みなべクラフト 梅酒ラベル
みなべクラフト 梅酒ラベル

凸版印刷は、コストダウンを実現しながら細かいデザインの再現性を高めたい場合におすすめの方法です。

オフセット印刷と同様に版を使用しますが、凸版印刷では版の凹凸を利用して用紙に直接インクを転写します。オフセット印刷に比べて工程が少なく、低コストで大量生産が可能です。シール印刷の9割が凸版印刷で行われています。

グラデーションや4色カラー印刷の仕上がりの美しさはオフセット印刷に劣るものの、版を使用している分オンデマンド印刷より安定した再現性があります。細かい画線部もシャープに表現できるので、シールやラベルなど小さい文字の印刷に適しているでしょう。費用を抑えながら安定した品質で印刷物を仕上げたいなら、凸版印刷も有効な選択肢のひとつです。

上記、画像で紹介した凸版印刷の詳しい事例を確認したい方は以下をご覧ください。

制作事例|みなべクラフト梅酒ラベル

印刷方法2 シルク印刷

月兎ソース ラベル
月兎ソース ラベル

印刷の耐久性や、アクセントとして使うのにおすすめなのがシルク印刷です。印刷する際は、版に重ねたスクリーン(化学繊維で織られた専用のメッシュ)の上からインクを押しあて、下にある印刷物に文字やロゴマークを印字します。

最大の特徴は、インクを厚塗りできることです。凸版印刷やオフセット印刷と組み合わせて透明なニスを厚く盛ると、立体感のある艶感も演出できます。耐久性・耐候性に優れているため、屋外でも使用可能です。

商品名やロゴマークなど、アクセントを付けたい部分に活用すると、インパクトのあるデザインに仕上げられるでしょう。

上記に添付した画像は、当社が実際にシルク印刷で作成したラベルシールです。樹脂凸版印刷で印刷し、シルク印刷で透明ニスの厚盛加工をしています。さらに詳しく事例を確認したい方は以下をご覧ください。

制作事例|月兎ソースラベル

印刷方法は目的に合わせた使い分けが大切

オンデマンド印刷は1枚からでも気軽に注文でき、スピーディーな納品が可能です。

一方、版を使用する印刷方法は再現性が高く細部まできれいに印刷できるため、大量生産に向いています。それぞれの特徴を把握して、状況と目的に応じて最適な印刷方法を選びましょう。

当社では、シール専門の印刷会社としてオンデマンド印刷やオフセット印刷など、幅広い印刷方法に対応しています。商品用のシール作成で印刷方法にお悩みの方は以下からご相談ください。

反応が早いです。ぜひ一度お試しください。

目次