PANTONE色指定の注意点を解説

印刷 色 PCモニター
  • URLをコピーしました!
目次

PCモニターで見ているPANTONEの色について

結論から言うと、印刷はPCモニターで見ているPANTONEの色にはなりません。今回は印刷の特色指定、PANTONEやDICの注意点について説明します。これから印刷物を発注する方に読んでいただけると幸いです。

即日対応します。ぜひ一度お試しください。

PANTONEとは

パントーン 色見本
画像引用 パントンストアジャパン

PANTONE(パントン)は、世界的に広く利用されているカラーシステムおよびカラーマッチングシステムの名称です。カラーマッチングシステムとは、特定の色を一貫して識別し、再現するための基準や手法のことを指します。

PANTONEは1963年にアメリカのカラーコミュニケーション企業であるPANTONE Inc.によって開発されました。

PANTONEの主な特徴は、各色に一意の番号(PANTONEカラーコード)を割り当てていることです。PANTONEカラーコードは、数値とアルファベットの組み合わせで表され、特定の色を明確に識別します。このカラーコードを使用することで、デザイナーや印刷業者は、異なるデバイスや印刷プロセス間で一貫した色の再現を実現することができます。

PANTONEは、さまざまな用途に対応するためにさまざまな製品を提供しています。PANTONEカラーガイドやカラーブックは、具体的な色を参照するためのツールであり、カラーマッチングの基準となります。

非常に多い勘違い

冒頭でも述べたように、イラストレーター作業中のPCのモニターに表示されているPANTONEやDICの色を信用してはなりません。デザイナーさんやデータ作成をなさっている方には特に知っておいて欲しいと思います。

特色指定のある印刷用のデータの作成は、イラストレーターで選択ツールでオブジェクトを選択し、「スウォッチライブラリを開く」→「カラーブック」→「PANTONE XXX」の順で指定し、お好きな色を選んで頂けます。

PC PANTONE 正しくない


と、ここまでは正しいです。まったく問題ありません。

問題はここからです。間違っているデザイナーさんの色の認識は、上記のようにPCモニターに写っているPANTONEの色にマインドセットされます。ここで「印刷物はこの色に仕上がってくる」と思い込んでしまいます。これが勘違いされるポイントです。

結果、納品された印刷物を見て「あれ?色がモニターと違うな」となります。

それもそのはず、理由は2つあります。

1つ目は、モニターの色はメーカーによって違います。(モニターの色設定を変えていたらなおのこと)また、同じデータであってもmacとwindowsで発色が異なります。

2つ目は、印刷会社はPCモニターではなく、PANTONEから正規で発売されている色見本帳に合わせて色を作ります。

インクの調色

以上の理由から、PCで設定したPANTONEの色はあくまでニュアンスレベルで認識してください。

PANTONEで指示するうえで意識すること

印刷 色 PCモニター

上記のように、色見本(左)とモニター(右)の色は若干異なります。つまり発注した印刷物が、PCモニターと同じ色で仕上がると認識しないようにしてください。

では、どうすれば良いか。デザインは実際にPANTONEの見本帳を見ながら色を設定してください。しかし、実際にPANTONEの見本帳を持っていないという企業が大半かと思います。

そうした色見本帳を持っていな場合は、プリントアウトしてその色を色見本として印刷会社に送ってください。このように実物を通して色の指示をすることが最も効率的です。(指示が明確!)

また、より良い満足度をお求めでしたら、別途費用が発生しますが色校正を行うことがおすすめです。

印刷は基本CMYKの4色で色を表現しますが、カラー4色の場合、インクの調整だけではターゲットの色にならない事が多々あります。この場合、元AIデータのCMYKの調整が必要なため、いくらインクを調整してもご希望の色になりません。

その場合、特色でPANTONEやDICといった指定色を、あらかじめインクを調合して色を作成します。

あわせて読みたい
特色とは?カラー4色と特色の違い 本日はシール印刷の「特色」と「カラー」の違いを解説します。 印刷物の仕上がりの良し悪しを決めるのは、「色」になります。PCモニター上での発色を意識しても、実際に...

結論

PANTONEはPCモニターではなく、PANTONEの見本帳、もしくはプリントアウトした色でカラーを見て選定する。プリントアウトの場合は発注時に印刷会社に色見本としてそれを送ってください。

今後のデザイン制作のヒントになれば幸いです。

即日回答します。ぜひ一度お試しください。

あなたのシェアが、誰かのヒントになる
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小島 哲也のアバター 小島 哲也 creative director

取引実績は11万社以上、年間約3,000件のシール印刷の案件を受注。
他とは違った魅力的なシールを適正価格で作製しています。

常に私の頭のど真ん中にあるのは「満足のいくシールをお作りする」です。

お気軽にお問い合わせください。何かお役に立ちます。

目次