内勤営業を募集中!年間休日125日・月給29万 詳細はコチラをクリック!

ワインラベル

上質なワインには、上質なラベルを。

ワインラベルのデザインは、視覚的なインパクトを与え、ブランドの印象を左右する重要な要素です。ユニークなデザインや高品質な印刷によって消費者の目を引き、ブランド認知を高める効果が期待できます。ワイナリーが独自の世界観やこだわりを表現するうえでも、魅力的なラベルは欠かせません。

ラベルには、ワインの種類、原産地、ブドウの品種、アルコール度数など、消費者が購入時に知りたい情報が明確に記載されます。こうした情報をわかりやすく伝えることは、ワイナリーが製品の魅力を効果的に伝えるうえで非常に重要です。

ビールラベルの印刷も可能です!
ビールラベル|ブリュワーリーのこだわりを伝えるラベルを制作

概算見積りはコチラ

ワインラベルの特徴

目を引くデザイン:鮮やかな色彩や独創的なデザインが、ワインを他の製品と差別化し、ラベルを見た人の目を引きます。ブランドのイメージに合ったデザインブランドのイメージを表現したデザインがあると、消費者に印象付けることができます。

・質感や仕上げにこだわる:ラベルに使用する紙の質感や印刷方法、箔押しやエンボス加工などの仕上げにこだわることで、高級感や品質の印象を与えることができます。

情報を記載する:ラベルには、ワインの生産者や産地、品種、生産年度、アルコール度数など、ワインに関する詳しい情報が記載されると、消費者にとって信頼性が高まります。

制作方法

ご指定いただいた色に合わせてインクを調合し、印刷機に流し込みます。その後、ロール状の素材を印刷機にセットします。まず試し刷りを行い、色を確認して指定された色になるまで調整します。色が決まったら抜型をセットし、ハーフカット(シール部分だけをカットし、台紙は切らない)を行った後、お客様の指定通りに仕上げ(シートカットや断裁)ます。

お役立ち記事
ラベルの納品形態について|「シートカット」や「断裁」を解説

法人のお客様に安心のサポート体制。

ネットプリントのような一律対応ではなく、
専任スタッフが素材や加工方法も含めて丁寧にご提案。

「どの素材が合うのか分からない」「仕上がりの雰囲気にこだわりたい」
――そんなご要望にも、しっかりと耳を傾け、最適な方法でご案内いたします。

検討段階のご相談や、お見積もり前の質問でもお気軽にどうぞ。

ワインラベル よくある質問

ワインラベルの最低発注枚数はいくつからですか?

基本的には1000枚からの対応となっております。

補足説明

  • 500枚などの小ロットでも制作は可能ですが、当社ではロール素材を使用しており、準備や加工工程に一定のコストがかかるため、1000枚未満でも価格はほぼ同じになります。
  • 費用対効果の観点からは、1000枚以上のご発注をおすすめしています。
  • さらに3000枚以上になると単価が大きく下がるため、経済ロットとして人気です。



小ロットをご希望の場合でも対応可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。用途やご予算に応じて最適な枚数をご提案いたします。
お見積もり依頼はコチラ

印刷前に実物見本や試作を確認することはできますか?

はい、実物と同じ仕様で有料の試作(校正)をご用意しています。ご希望の素材・印刷方法で本番同様に確認いただけます。

補足説明

  • 試作は実際の素材・印刷方式・加工内容を反映したものを1部〜数部お作りし、色味や仕上がりを確認していただけます。
  • 特に高級紙・箔押し・エンボス・透明素材など、仕上がりの再現性を重視するワインラベルでは試作がおすすめです。
  • 試作を経てから量産に進むことで、印刷後のトラブルや認識違いを防ぐことができます。や成分表示、キャンペーンURLのリンクなど、多目的に活用可能です。


試作費は案件ごとに異なりますので、お見積もり時にご相談ください。初回取引や高単価商品の場合は推奨しております。

お見積もり依頼はコチラ

ワインラベルのデザインも依頼できますか?

はい、対応可能です。ご希望のイメージやブランドコンセプトに合わせて、ラベルデザインの制作を承っております。

デザイン対応のポイント

  • ご希望のテイスト(高級感/ナチュラル/クラシック/ミニマルなど)や使用素材に応じて、社内デザイナーまたは専門の外部パートナーが対応します。
  • ヴィンテージ表記・アルコール度数・原産国・輸入元など、法令に沿った表記レイアウトについてもサポート可能です。
  • ロゴデータや商品コンセプトをもとに、ブランディングに沿ったご提案も行っています。ます。


ラベルだけでなく、裏面表示やQRコード連携なども含めた総合的な設計も可能です。まずはイメージをお聞かせください。

デザインについてはこちら

水滴や冷却に強い耐水性のあるワインラベルは作れますか?

はい、対応可能です。冷蔵や水濡れの環境でも剥がれにくく、にじみにくい耐水性ラベルをご用意しています。

おすすめの素材と特徴

  • 合成紙(ユポ・PETなど)
    → 耐水性・耐久性に優れ、冷蔵庫やワインセラー内での結露にも強い素材です。印刷のにじみも少なく、見た目の美しさを保てます。
  • 耐水紙(ラミネート加工や専用コート紙)
    → 見た目は紙素材のまま、耐水性を高めた特殊処理済み用紙です。クラフト感や自然な質感を保ちたい方向けにおすすめです。


ご使用の環境(冷蔵/室温/屋外販売など)に応じて、最適な素材と糊(粘着)をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

高級感のあるワインラベルを作りたいのですが可能ですか?

はい、可能です。素材・加工・デザインの選定によって、上質で印象的なワインラベルを制作できます。

高級感を演出する主な方法

  • 用紙選び:手触りのある和紙系素材、厚手のコットンペーパー、風合いのあるテクスチャ紙など
  • 加工表現:金箔・銀箔の箔押し、ロゴや模様に立体感を出すエンボス(浮き出し)加工
  • デザイン:余白を活かしたミニマルな構成や、ヴィンテージ感を出すクラシカルなレイアウトなど


ボトルやブランドの世界観に合わせて、素材と仕上がりのバランスをご提案いたします。サンプルや過去事例もご紹介可能ですので、お気軽にご相談ください。

ご希望を叶えます

難易度の高いご依頼もお任せ下さい。お困り事やご希望を叶えます。まずはお気軽にご相談ください。         

素早いメール返信

返信は最短30分以内、長くても半日以内になります。即レスもひとつのサービスと考えています。

短納期もOK  

お急ぎの場合は、お見積り時にご希望の納品日をご記入ください。可能な限り早くお手元に届くよう対応いたします。

良い提案します 

当社はユーザー側で全て決めるネットプリントとは異なります。現状のお悩みを教えて下さい。ご希望に沿った提案をいたします。 

ささいな疑問でもお気軽にご相談ください。半日以内に回答します
「どこに相談すれば良いのか分からない。」――そんな時は、私たちにお任せください。
ラベル・シールの仕様を一緒に整理し、最適な形をご提案いたします。

ご相談・お見積りは、以下よりお進みください。

お気軽にご相談ください。すぐに回答します
「どこに相談すれば良いのか分からない。」
――そんな時は、私たちにお任せください。

ご相談・お見積りは、以下よりお進みください。